失敗しない中古物件仲介!大手業者と地元業者を徹底解説
中古物件仲介
不動産の仲介業者を選ぶときに、知名度がある「大手業者」と購入予定の地域にある「地元業者」のどちらに依頼するかの判断は難しいです。しかし、失敗しないための仲介業者の選び方は「購入する物件」によって決まるのです。大手業者と地元業者、それぞれの特徴を含めて解説していきます。
失敗しない物件仲介の“鍵”は業者選びから
中古物件を購入するときに多くの人が悩む問題といえば仲介業者選び。
特に初めて物件購入を検討している場合は、知識や経験がなく決め手となる情報がありません。
失敗しないための鍵は「仲介業者選び」です。
仲介業者選びは、住まいとなる物件探しと同じくらい重要なので時間をかけて吟味することが大切。
「どちらが優れている」ということはなく、購入する物件によって選択は異なってきます。
両社の特性を吟味する
保有している物件情報の量は、大手業者と地元業者での違いはありません。
物件情報は指定流通機関「レインズ」から受け取る仕組みとなっているので、「大手だから多い」「地元だから少ない」という大きな差はないことを理解してくださいね。
選択の基準は“両者の特性”にあります。
大手業者の特性
大手業者には独自のネットワークが展開されていて、優れた情報網があるためエリアを問わず物件探しをすることができます。
「具体的な案はあまり決まっていないけど、まずはどのような物件があるのか知りたい」というようなケースには大手業者は強みがあるといえます。
地元業者の特性
特定の土地に限定した物件探しなら地域情報に精通している地元業者に強みがあります。
大手業者では得られない、その地域ならではの「ローカル情報」を提供してくれるからです。
「地域、予算などある程度の案は固まっている」というようなケースには向いているでしょう。
それぞれ対応してくれる担当者の意見を比較できるので、大手業者と地元業者を交えた数社の仲介業者に依頼することを推奨します。
1社だけに限った依頼より多くの情報が手に入るので、より良い物件購入につながるでしょう。
情報の下調べは重要
大手業者と地元業者のどちらを選択するのかは「物件探し」によって異なるということです。
仲介業者選びで迷っているなら、まずは“自分の求める物件像”を整理するところから始めると失敗しない物件仲介になります。
また、すべての情報、作業を仲介業者に任せるのではなく、自分の住まいとなる物件なので自ら下調べを行って情報を共有するほうが納得のいく購入への近道となります。
仲介業者選びは時間をかけて慎重に行うようにしましょう。